大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも注目を浴びる比企郡!!
その中でも小川町には鎌倉・中世・戦国時代の豊富な遺構が残ります。本ツアーは、そういった小川町の歴史遺産の中から、歴史ナビゲーター「山城ガールむつみ」さんが、オリジナルにセレクトし、従来紹介されることが少なかった、一見の価値のある小川町の歴史遺構を解説つきで一日かけて回るという豪華なツアーです。
移動バス中では、むつみさんからの鎌倉・中世・戦国時代に関する豊富なお話もいただけるとともに、彼女との交流も行えるツアー!!
ぜひ本ツアーにご参加いただき、本物の鎌倉時代、戦国時代に触れてください。

🚍 青山(割谷)城跡
青山と下里の大字境に位置をし、青山側では青山城、下里側では割谷城と呼ばれています。城跡は尾根を巧みに利用し、標高256mに築かれた本廓を中心に、西に二の廓、南東に三の廓を「コ」の字に配し、それそれの廓は堀切で画されています。板碑の緑泥石片岩の分布域にあり、堀切はこの岩盤を掘り抜いて造られ、本廓周囲の一部には石積みが残っております。

🚍 吉田家住宅
享保6年(1721)に建築された、実年代のわかる県内最古の民家です。平成元年(1988)に国の重要文化財建造物に指定されました。家にあがってくつろげる数少ない国指定重要文化財です。火の入った囲炉裏を囲み、だんごを焼きながら、かっぽ酒を飲むことができる。

🚍 腰越城跡
槻川に三方を囲まれた天然の要害の地に築かれた戦国時代の典型的な山城です。本廓からは、東に小川筋、西に安戸筋(東秩父)を良く眺めることができます。城跡には「城山」、西山麓には城を守る武士達の「寝古屋」南東側山麓には城への一口を思わせる「榎木戸」などの地名が残っています。
第2弾「青山城」、第3弾として「腰越城」の御城印が「山城ガールむつみ」さんのデザインで発行されます!!本ツァーは、そのむつみさんの案内で青山城・腰越城の見学をいただくとともに、参加者のみが入手可能な、むつみさん直筆サイン入り御城印をプレゼントいたします!

山城ガールむつみさん
profile 歴史&山城ナビゲーター。三浦一族研究会役員、千葉城郭保存活用会副代表など。歴史やお城をテーマにしたイベントや講座を多数手がける。地域活性のために埋もれている歴史の掘り起こしなど、歴史コンサルとしても活動。御城印発行などプロデュースしている。
https://www.rekitoki.com/
コース名 | 山城ガールむつみの小川町出陣のススメ いざ、青山城&腰越城へ!! ~遺構が良好に残る戦国の山城を楽しむ~ |
日 程 | 10月8日(土)日帰り |
集合場所 | 東武東上線・JR八高線「小川町」駅(池袋駅より東武東上線で約70分)9:40分集合 |
料 金 | お一人様 12,900円(全国旅行支援等が延長された場合は適応になる場合がございます) |
募集人数 | 定員40名(最小催行人員19名) |
申込締切 | 9月30日 18:00まで |
添乗員 | 同行します。 |
スケジュール | 受付開始・小川町駅 9:40集合/10:00出発 青山城跡 吉田家住宅(昼食) 腰越城跡 小川町駅前のお土産屋さんで解散 16:00頃 |
後 援 | 小川町観光協会(申請中) |
備 考 | ※このツアーは、山の中などを通るウォーキングツアーです。スニーカーなど歩きやすい靴でお越しください。 |
◆ ご予約はこちらから
【お客様による旅行契約の解除】
取 消 日(旅行開始日からさかのぼって) | 取 消 料 |
---|---|
20日前(日帰りは10日前)~8日前 | 20% |
7日前~2日前 | 30% |
前 日 | 40% |
旅行開始日(旅行開始前) | 50% |
旅行開始後 | 100% |