埼玉県小川町の豊かな自然に囲まれた環境で育てた蓼藍を使い、澄み渡る空のような「ジャパンブルー」に染め上げる特別な体験会を開催します。藍の染料が織りなす無限の色彩と、布が鮮やかに変化する瞬間の感動を、ぜひご自身の手で体験してください。
藍染は、使い込むほどに風合いが増し、時間とともに愛着が深まるアート。都会の喧騒を離れ、自然と向き合うひとときを楽しみながら、あなたらしい一枚を仕上げてみませんか? 初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、講師が丁寧にサポートいたします。
🎨 体験内容
🔹 沈殿藍の解説(藍の特徴、染料の作り方)
🔹 伝統技法体験(糸絞り・板締め・筒絞り)
🔹 ハンカチ or 手ぬぐいの染色体験(完成品は当日お持ち帰り可)



🌿 ランチについて
体験後は、施設内でお好きなランチを別途ご注文(※ランチは別料金)いただけます。日替わりでさまざまな店舗が営業しており、地元の食材を活かした料理を提供しています。
▶詳細はこちら

講師紹介|染色みむら 代表・三村 講師
2003年より植物染めを始め、21年にわたり作品づくりを続けながら、藍染の世界へと踏み出しました。6年前、小川町の自然に魅了され移住。自ら畑で蓼藍を育て、伝統技法を大切にしながら、新しい表現を追求しています。
経歴:
📍 2024年12月「天然染料染め展」(個展|東京都・神楽坂)
📍 2024年7月「Japan Expo Paris 2024」(フランス・パリ)

体験場所|まちのキャンパス UECHU
かつて中学校だった校舎を再活用した、クリエイティブな複合施設。施設内には、コワーキングスペースやレンタルキッチン、共用ラウンジなどが整い、職人やアーティストが集い、交流を深めています。
「3年A組」などのドラマのロケ地としても使用され、その独特の雰囲気が注目を集めています。ここでしか出会えない人や文化に触れながら、新たな発見とインスピレーションを楽しめる場所です。
日 程 | 📅 2025、4月26日(土)・27日(日)、5月24日(土)・25日(日)、6月28日(土)・29日(日)、7月26日(土)・27日(日) |
所要時間 | ⏰ 10:30~13:00頃 |
体験料金 | お一人様 3,500円(ハンカチor手ぬぐい代を含む1枚) ※もう1枚染めたい方は、+2,500円(税込)で追加できます! |
参加可能人数 | 👥 2名~6名様 |
締め切り | 体験の2日前 23:59分まで |
開催場所 | 「UECHU」【MAP】〒355-0322 埼玉県比企郡小川町東小川2-22-1 |
アクセス | 🚃 東武東上線・JR八高線 小川町駅から「パークヒル行き」バス停(1丁目・3丁目)徒歩3分 🚲「おいでなせえ小川町駅前店」よりレンタサイクルで17分 🚙関越自動車道 嵐山・小川ICから10分 |
駐車場 | あり |
持ち物 | エプロン お飲み物 汚れ等を拭くタオル 染めたものを持ち帰るビニール袋 必要な方は着替え ※手袋はご用意いたします。 染液が付着しても問題のない服装・靴でお越しください。 屋外での作業となるため、暖かい服装をご準備ください。 雨天でも屋内スペースで実施可能です。 |
お問合せ | おいでなせえ小川町駅前店 📞0493‐81‐5670 10:00~17:00にて承っております。 |
👉お申し込みはこちら
【ご予約内容の変更およびキャンセル】
材料等、体験の準備のため、前日のキャンセルは50%のキャンセル料が発生致します。ご理解の程、何卒よろしくお願い致します。
取 消 日 | 取 消 料 |
---|---|
前日キャンセル | ご予約の料金の50% |
連絡なしキャンセル | ご予約の料金の100% |