晴雲酒造では、地元の米、地元の和紙を利用した商品づくりに取組みつづけております。
このタンクは、酒母(酒の元、酵母を培養したもの)と蒸し米、水、麹を入れたもので「もろみ」と呼ばれます。タンクの中で、もろみの発酵を進めます。
麹が蒸し米のでんぷんを糖に変えて、酒母で培養された酵母が糖を食べてアルコールを発生させます。日本酒は、このように同時に2種類の発酵が行われるので,並行複発酵と言われます。
旧仕込蔵を解放し、昔酒造りで使用した道具などを展示した、酒蔵資料館です。
使い込まれた道具達が、酒造りの伝統を現在に伝えます。
旧仕込蔵を解放し、昔酒造りで使用した道具などを展示した、酒蔵資料館です。
使い込まれた道具達が、酒造りの伝統を現在に伝えます。

【晴雲酒造篇】小さな町に2つある酒蔵のひとつを訪ねる。

◆造り酒屋見学(事前予約制・試飲可)

季節を問わず工程を現場にてご説明いたします。(旧仕込み蔵、精米所、新仕込み蔵、他)
また生酒、純米酒、原酒等のきき酒を体験していただけます。

体験施設晴雲酒造株式会社
所要時間60分
営業時間9:00~12:00 13:00~17;00
対応人数10名~50名(9名以下は自由見学可能)
備 考

 

こちらの体験もいかがですか?

  1. ~Luxury woven together by history and nature~ Rent the Futaba Kappo Ryokan exclusively and enjoy blissful times enjoying Japanese traditions at this cultural property inn.

  2. 「伝統的酒づくり」の奥深さを紐解くプレミアムSAKEテイスティング体験

  3. 【古民家貸切】武蔵野うどん打ち体験